基本理念
この杜の街は、私たちのものではなく、利用者様一人ひとりのものです。
利用者様の笑顔は私たちの宝です。
利用者様とご家族の思いに、限りなく自分の気持ちを近づけます。
利用者様に心の通った寄りそうケアを行います。
利用者様一人ひとりの個性や生活のリズムに沿ったケアを行います。
地域に密着した福祉を展開します。
運営方針
福祉サービス計画とは、入浴・排泄・食事等の介護、相談・社会生活上の便宜の供与、その他日常生活上のお手伝い、機能訓練、健康管理等のサービスを実施します。そのことにより、利用者様がその有する能力に応じ、未来志向に伴う自立した日常生活を営むことができるよう目指します。
利用者様の意思及び人格を尊重し、常に利用者様の立場に立ってサービスを提供するように努めます。
明るく家庭的な雰囲気の下、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市町村・居宅介護支援事業・居宅サービス事業者・他の介護保 険施設・保険医療サービスの提供者・福祉サービスの提供者との密接な連携に努めます。
職員同士の意思疎通を常に図るため全体会議・リーダー会議・ユニット会議等を通じ、率先垂範を胸に気配りの利いた業務を行います。
指針について
次世代法・女性活躍推進法の内容事項
対策の内容として定めた事項
・ 妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施
・ 始業、就業時刻の繰上げ又は繰り下げの制度
・ 労働者が子供の看護のための休暇について、時間単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入
・ 育児介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
・ 出産や子育てによる退職者についての再雇用制度の実施
・ 時間外、休日労働の削減のための措置の実施
・ 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
・ 短時間正社員等の多様な正社員制度の導入、定着